観察

セッケイカワゲラ

セミナーの途中で溶岩の先を見に行くということで向かった先。もう5月になろうかというのに、弁当を食べる予定だった草原は、まだ雪で覆われていた。仕方ないので雪のないアスファルトの上に座り込んで昼食に。雪景色もそれなりに風情がある。 弁当を食べ終…

ヤハズソウの葉

調査中に同行者にふと呼び止められた。足元にちらほら生えているとある草、その葉をちぎって遊ばなかったか?と聞かれた。なるほど、そこらにマメ科と思われる草が生えていた。葉をちぎると糸でも引く*1のだろうか、とか思いつつ葉をちぎってみたが、何かそ…

水浴び中に溺れたヒヨドリ

普段いる2階の部屋から外をぼんやり眺めていた.すると何匹かの鳥が,フタのない貯水タンクに貯めてある水に飛び込んではバタバタしてまた外に出る,というのを繰り返しているのが見えた.何をしているのだろう,水浴びかな.そう思ってしばらく見ていた.鳥…

ヨツボシオオアリ

調査中にサクラの木にふと目を見やると、なんだか半端な大きさのオオアリが歩いていた。腹部に白い斑点が4つある。ヨツボシオオアリだ。なかなかゆったりとした動きで、ちょっかいを出すとしばらくうろうろしてまた同じ場所に戻る。そこには何もなさそうに見…

ホタルガ成虫

ホタルと言ってもあの光る甲虫ではなく、ガの仲間である。頭の赤、体の黒、途中の白帯などがホタルに見えるということらしい。 今回確認したのはおそらくシロシタホタルガNeochalcosia remota(マダラガ科)だろう。ホタルガに似ているが後翅に白い部分があ…

ピストルミノガ

先日行った霧ヶ峰で見つけた変な物体。同行していた詳しい人から、これはピストルミノガの1種 Coleophora sp.(ツツミノガ科)の巣であることを教えてもらった。平たく言えばミノムシのミノみたいなものである。しかし見れば見るほど変なカタチ。銃口に当た…

アサマシーズン

ちょっと誘われて、霧ヶ峰の踊場湿原池のくるみに行ってきた。ちょうどニッコウキスゲが一斉に開花し、山はオレンジ色に染まっていた。湿原周りはいつもの霧ヶ峰らしく、霧が出ており、涼しい。今日は時折晴れ間が見えた。 写真に写っているのはコヒョウモン…

カナヘビの卵

アリの巣を探して石をひっくり返し続けていたら、小さな(1cmぐらい?)卵を見つけた。おそらくニホンカナヘビ Takydromus tachydromoidesの卵だ。本物を見るのは初めて。 爬虫類の卵は上下の位置を変えたりする(転卵)とうまく発生が進まないらしい。そっ…

ダンゴムシの脱皮

オカダンゴムシ Armadillidium vulgareの脱皮に遭遇した。アリ探しで石をひっくり返していたら1匹だけツートンカラーのものがもぞもぞしていた。下から脱ぎ終わった後のものだった。カルシウム分の再摂取のためだろうか、脱皮殻は脱皮後に食べるらしい。小さ…

カモさん

昨日、某ハクチョウが飛来することで有名らしい池を見に行った。 なんじゃこりゃー。あまりのカモの多さに圧倒される。みなさん(羽)毛並みがとてもよろしいようで。トリはまったく知らない状態で行ったが、素直に感動。少し予習していったこともあり、通常…